REIT動向

Manulife US REIT、韓国のMirae Assetからの出資を検討

Manulife US REITは2022年12月末に保有資産価値の大幅下落により、シンガポール証券取引所が定めるレバレッジ比率上限に達しています。その上限比率への対応についての財務戦略を練っているManulife US REITですが、韓国の投資会社であるMirae Assetから出資…

シンガポールREIT マーケット市況 2月レポート

シンガポールREITの直近パフォーマンスを、Kenny Loh氏の2月11日付レポートで振り返りたいと思います。 FTSE ST REITインデックスは先月末の725.07から748.41と、+3.22%上昇という結果になりました。2月なりやや下げ幅が大きくなっているものの、1月末には79…

2023 REIT Outlook ①

今回は2023年REIT Outlookを見ていきたいと思います。 総括として REITはこれからの6ヶ月間でプライベート不動産ファンドや株式市場をアウトパフォームする。 REITは強固なオペレーションパフォーマンスを伴った低成長の期間になるものの、2023年の不確実性…

シンガポールREIT マーケット市況 1月レポート

シンガポールREITの直近パフォーマンスを、Kenny Loh氏の1月1日付レポートで振り返りたいと思います。 FTSE ST REITインデックスは先月末の723.18から725.07と、+0.26%のやや上昇の結果となりました。レンジ下限まで下げたところで下げ止まっている形となっ…

【2023年版】シンガポールリートおすすめ銘柄 Top5

今回は2023年のおすすめシンガポールリート銘柄を考察したいと思います。シンガポールリート指数は2022年に-14.5%と大きく調整したことでバリュエーションの観点から多くの銘柄が割安となっています。 2023年も金利高止まりでリートに逆風環境となる可能性…

Keppel REIT, Suntec REIT グリーンローン/サステイナビリティローンを利用した借入実施

年末を迎えシンガポールREITでもグリーンローンなどを活用した借入金借り換えのニュースが出てきています。今回発表となったのはKeppel REITがGreen Loanを活用してのS$100Million(約100億円)の調達, Suntec REITがSustainability-linked Loanを活用してS$40…

シンガポールREIT マーケット市況 12月レポート

シンガポールREITの直近1ヶ月のパフォーマンスを、Kenny Loh氏の12月4日付レポートで振り返りたいと思います。 FTSE ST REITインデックスは先月末の737.39から723.18と、-1.91%低下する結果となりました。10月後半の大きなリバウンド以降、高値圏を維持して…

シンガポールREITに与える金利高の影響: CapitaLand Ascendas REITとKeppel DC REITをアップグレード

現在の金利高局面を受けて、各銘柄のターゲットプライスとレイティングをCLSAがリリースしました。 アップグレード (2銘柄): CapitaLand Ascendas REIT, Keppel DC REIT ダウングレード(7銘柄): ESR-Logos REIT, Frasers Centrepoint Trust, Keppel REIT, Ma…

SOMPOアセットよりシンガポールREITファンド登場

SOMPOアセットマネジメントが2022/11/14付でシンガポールREITに特化したアクティブファンドをリリースしました。 毎月分配型と資産成長型(配当再投資)の2種類でファンド運用されます。シンガポールマーケットやREITについての基礎情報が販売用資料にまとめっ…

シンガポールREIT マーケット市況 11月レポート

シンガポールREIT各銘柄の2022Q3決算が出揃い、最新のファンダメンタルに基づいたKenny Loh氏の11月13日付レポートがリリースされました。 FTSE ST REITインデックスは先月末の737.01から731.39と、-0.76%低下する結果となりました。一見大きな変動はないよ…

シンガポールREIT指数は底打ち、反騰局面継続か。

シンガポールREITインデックスはここ数週間大幅に下げた後、米国CPI下落を受けて、ボトムから11%以上大幅に反騰しています。Kenny氏はこのリバウンドが続くと見ています。 Podcastの内容をまとめると、 直近、コロナショックのレベルまで下落していた。当時…

シンガポールREITの為替リスク分析:資産価値・配当に与えるインパクト

シンガポールREITの規模拡大に伴って、シンガポール国外の物件を保有するREITが増えてきています。その際、為替リスクをヘッジし資産価値や配当へのマイナスインパクトを守っているかの分析は安定度を計る上で大切になります。今の日本のように極端な円安と…

Jリート株価が下落している理由

J REIT含め不動産に詳しい中山氏が、このところ不調のJ REITについて解説をしています。15分程度の動画で、現在のREIT指数が下落している理由が簡潔にまとめられています。9月以降のREIT指数の下落はJ REITだけでなく、米国REITやシンガポールREITも同様に暴…

データセンターREITは売りか?それとも割安で"買い"の好機か?!

2022年も残り2ヶ月と少しとなりましたが、データセンターREITの株価は悪化の一途を辿っています。シンガポールREITを代表するKeppel DC REITも年初来で-28%も下落しています。 Jim Chanosの"データセンターREITは売り"というレポートは現在あたっており、業…

世界最大物流REITであるプロロジス:グローバルダイナミクスの変化に対する戦略

コロナ禍中、最も繁盛したREITは物流リートでした。米国REITでもJ-REITでもシンガポールREITでも同様です。ここ5年ほどでJ-REITでも三井不動産や三菱地所などの物流リートIPOが相次いだのが象徴的です。その反動もあり、アフターコロナになってからは低迷が…

シンガポールREIT マーケット市況 10月レポート

シンガポールREIT市場全体での9月パフォーマンスの振り返りです。まれにみる最悪の月間パフォーマンスで、指数は暴落しました。シンガポールREITの専門家Kenny Loh氏の10月2日レポート分の要約を見てみましょう。 FTSE ST REITインデックスは先月末の792.62…

シンガポール政府系ファンド、日本の不動産に積極投資

シンガポールの政府系ファンドであるGICが日本の不動産に積極的に投資を進めています。西武HDが保有していたプリンスホテルなどの売却先はGICでした。沖縄のホテルなどの観光関連への興味を強めているようです。実はGICのみならず、コロナ禍で旅行業界が閑散…

GDP成長率が好調のマレーシアに投資をしているシンガポールREITは?

シンガポールの隣国マレーシア。国土の広さとは裏腹に人口は3200万人程度と少ない国です。インドネシアが2億7000万人いると考えると、より少なさが際立ってきます。そんなマレーシアですが、直近2022Q2 GDP成長率は8.9%と好調でした。Q1の成長率も5.0%成長と…

シンガポールREIT マーケット市況 9月レポート

シンガポールREIT市場全体での8月パフォーマンスの振り返りです。シンガポールの投資イベントでREITセミナーを実施しているKenny Loh氏の9月3日レポート分の要約になります。 FTSE ST REITインデックスは先月末の828.47から792.62と、-4.36%低下する結果とな…

1H22決算期のシンガポールREIT概況

直近(1H22)の決算期を終えたシンガポールREITの概況についてOCBC証券からレポートが出ました。 1H22シーズンのDPUのYoY成長率は平均で+8.7%,中央値で+2.8%にとどまった。 シンガポールREITインデックス(FTSE ST All-Share REIT Index)の時価総額加重平均での…

シンガポールREIT マーケット市況 7月レポート

シンガポールREIT市場全体での6月パフォーマンスの振り返りです。シンガポールでの投資イベントでREITセミナーを実施しているKenny Loh氏の7月3日レポート分の要約になります。 FTSE ST REITインデックスは先月末の853.56から807.47と、-1.61%低下する結果と…

シンガポールREIT マーケット市況 6月レポート

シンガポールREIT市場全体での5月パフォーマンスの振り返りです。シンガポールでの投資イベントでREITセミナーを実施しているKenny Loh氏の6月5日レポート分の要約になります。 FTSE ST REITインデックスは先月末の853.56から820.69と、-3.85%と大幅に低下す…

Singapore REIT Synposium2022 レビュー③:シンガポール国外メインのREITsセッション

シンガポールREIT関連で最大のREITイベント REITs SYMPOSIUM 2022 が実施されました。今年は会場とオンラインのハイブリッド形式です。 Interview/Presentationセッションに参加した企業は14社。最大手のCapitaLand系列のREITを中心に幅広いセクターのREIT C…

Singapore REIT Synposium2022 レビュー②:シンガポール国内メインのREITsセッション

シンガポールREIT関連で最大のREITイベント REITs SYMPOSIUM 2022 が実施されました。今年は会場とオンラインのハイブリッド形式です。 Interview/Presentationセッションに参加した企業は14社。最大手のCapitaLand系列のREITを中心に幅広いセクターのREIT C…

Singapore REIT Synposium2022 レビュー①:イベントの様子・REITs Outlook

シンガポールREIT関連で最大のREITイベント "REITs SYMPOSIUM 2022" が実施されました。今年は会場とオンラインのハイブリッド形式です。 Interview/Presentationセッションに参加した企業は14社。最大手のCapitaLand系列のREITを中心に幅広いセクターのREIT…

REIT指数1年ぶり安値

NYダウが90年ぶりの8週連続で下落するなど株価が冴えない状況が続いていますが、REIT指数も1年ぶり安値圏に到達しています。米長期金利が2.8%台と高水準のためREITの配当利回りと比較し魅力が薄れていることが要因です。さらに住宅ローン金利上昇により米・4…

シンガポールREIT マーケット市況 5月レポート

シンガポールREIT市場全体での4月パフォーマンスの振り返りです。シンガポールでの投資イベントでREITセミナーを実施しているKenny Loh氏の5月1日レポート分の要約になります。 FTSE ST REITインデックスは先月末の864.41から853.56と、-1.25%の減少となりま…

Singapore REIT Symposium 2022

毎年行われている Singapore REITs Symposiumが今年も5/21に行われることになりました。このイベントはSingapore REIT関連で最大のイベントで多くのREITマネージャーが参加し、講演やLive Chatでの質疑応答を行います。 シンガポールREIT最大のCapitaLand In…

インフレ時のシンガポールリートのパフォーマンスは?

www.youtube.com 前回の記事で紹介した通りインフレが進み、金利が上がっている状況でのシンガポールリートのパフォーマンスはどうか?気になるところだと思います。 3/26-27,4/2-3 の日程で行わたSGX主催trading festival 2022の中で関連するセミナーがあり…

シンガポール、金融引き締めへ

シンガポール金融通貨庁(MAS)は14日、金融政策を引き締め方向に変更したと発表した。引き締めは2021年10月、22年1月に続いて3回連続。足元の物価上昇率が9年ぶりの高水準に達しており、引き締めの強化によって沈静化をはかる狙い。 世界的にインフレが叫ば…